今日はあったか良いお天気だった。
桜もようやく見頃で公園はお花見の人々がいっぱい。

こたろうが好きなのは花より原っぱね。
先日の動物病院で待っている間
6歳の女の子チワワちゃんの飼い主さんとお話した。
膝蓋骨脱臼持ちだとか、食欲旺盛だとか結構共通点が多く。
でもこの子が、最近急にストラバイト結石症というのになってしまったそうで。
ある日トイレシートのオシッコにキラキラ塩のような固まりが出たという。
尿結石の前段階みたいな病気とのこと。
それまでは旺盛な食欲を満たしつつ太らないように
野菜のトッピングをあげていたのに、療法食オンリーになってしまったそう。
キャベツやブロッコリーなどが特に良くないのだそうだ。
個体差もあるから一概に野菜食がいけないとは限らないらしいけど
その子が長年なんともなかったように、こたろうも突然…てことも
ありうるわけで。。

本来の栄養はフードで足りてるはずなわけだから野菜はやめようかなぁ。
でも葉物は避けて大根やプチトマトぐらいなら大丈夫かなぁ。
と迷いつつ、今のところ葉物だけ避けてかさ増し続行中。

もうひとつ、この日先生に注意されたのが耳のこと。
何年も前に最初耳ダニだと思った症状、
その後何度も繰り返し、昨年慢性の外耳炎と診断された。
それから極力こまめに耳掃除をしていたが
強い薬を毎日塗り続けるのはなんとなく抵抗があり。
一旦良くなってもしばらく経つとまた…っていうのを繰り返してた。
そしてこの受診日の前日、丁度またこたろうが右耳を掻いているのに気づいて
掃除してみるとひどく垢が溜まり、外耳が赤く炎症を起こしていたのだった。
で、この日の診察台で先生が耳チェックでこの右耳に注目。
慢性化しているから、このまま繰り返していると
皮膚が角質化して厚くなり、最悪耳の穴が小さくなってしまう!とのこと。
前夜に私が大量の垢を取ったつもりだったにもかかわらず
先生が長い柄の器具で耳の奥を洗浄すると真っ暗い垢が大量に出てきた!!
これは要注意なのでちゃんと毎日薬を塗るようにと言われた。

ごめんよーー。
食べ物うんぬん以前にこの耳が大問題だったのね。
こたにとってはされて嬉しいことではないが
今後はちゃんと毎日耳掃除&薬をね。